こんにちは!
今日は我が家のミヨシ石鹸シリーズを紹介します(*'ω'*)
出会いは約1年前・・・
肌断食という言葉に出会い、ミヨシ石鹸を知りました
最初はお風呂用のミヨシ石鹸で、洗顔、シャンプー、身体も洗い始めたことからスタートして、シャボン玉石鹸、牛乳石鹸、ダイソーのマルセイユ石鹸・・・などほかの石鹸にも浮気もしつつ(笑)
現在ではミヨシ石鹸一筋へ☆
肌断食におすすめ☆無添加 白いせっけん
今では家族みんなでこの白いせっけんを使っています
肌断食を始めたきっかけの記事です
このブログを始めて最初の頃に書いた記事です
どんだけ自分がずぼらで面倒くさがりかバレますが(笑)
初めてはてなスター☆をもらえて飛び上がりそうでした!!(笑)
よくわからず、自分でスターつけちゃってますね・・・(;'∀')
数か月前にやっと宇津木先生の本2冊を中古で購入
肌断食はもう1年ほど実践しているので、本の内容もすんなり理解して読みましたが、石鹸シャンプーもやめるという湯シャンは3日で諦めました(;'∀')!!
フケとかゆみに負けました・・・
そんなこんなで試行錯誤してたどり着いた白いせっけん!!
もう手放せません
お風呂場にはこの白い石鹸と泡立てネットがあればいいので、シャンプー系のボトルを置かなくて良いのも◎
もし肌断食に興味を持った方はこちらの記事もあります
まだまだ拙い記事でお恥ずかしいですが・・・
肌断食、賛否両論ありますが、私には合っているようです
無添加 台所用せっけん
以前は液体のミヨシ食器洗い洗剤を使っていましたが、油っぽい食器を洗うと若干ぬるぬるが落ちない気がして、何度もスポンジに継ぎ足すのですぐに無くなりました
市販のジョイなどは継ぎ足さなくても良い分、手が荒れますが、ミヨシはそこまでは荒れなくなったのは良かったです
固形の石鹸があることを知り、使ってみると液体よりも泡が濃く、もっちりしていて頻繁に継ぎ足さなくても良くなり快適でした!!
若干残念なのが、シンクが白っぽくなるので、『お酢の力 シンクにティンクル』でシンクを洗っています
ピカピカになるので気持ちがいいですが、その手間はかかります(;'∀')
無添加 お肌のためのせっけん
液体洗濯石鹸は、これまでアリエールの室内干し用の物をずーっと使っていました
夫が会社員の寮生活時代からアリエールを使っていて、匂いなどが変わらない方がいいかなと思いそのまま同じメーカーを使っていました
娘が赤ちゃんの時も、特にこだわらずにアリエールで肌着なども洗っていました
今になって、ハンドソープも、シャンプーもミヨシになってきたので、液体洗濯石鹸も気になり、アマゾンで小さいサイズから試してみました
タオルやフリース地を洗濯してみると、仕上がりがふっくら☆
柔軟剤をこれまで使ったことがなかったのですが、柔軟剤を入れたかのようなふかふかタオルの柔らかさに驚きました(笑)
なにより、アリエールのような洗剤の匂いがしないのです
外干しではタオルそのものの匂いしかしません
室内干しをすると生乾き臭が若干出ますが・・・(;^ω^)
これはいいと、詰め替え用の巨大サイズを購入しました
とにかく重い・・・
5リットルですもんね(;^ω^)
容器の下も手で支えながら少しずつ注いでいきます
注ぎ終わったら外して・・・
良い感じにカチッと閉じました
詰め替え用の注ぎ口にもキャップが付いていたので、わざわざ最初のフタをしなくても良いと思いますが、念のためフタでしっかりと閉めて、洗面台の下にしまうことにしました!
無添加 せっけん泡のハンドソープ
ハンドソープもいっそ白いせっけんに統一出来たらなぁ~と思いますが、まだ4歳児の娘にはポンプ式で泡の方が楽ちんなので、こちらはボトルを洗面所とキッチンに置いています
もう何度も詰め替え用をリピートしていましたが、パッケージがはがれてきたので、詰め替え用ではない物を購入
今のボトルの中身が物が無くなったら交換します
まとめ
今回はミヨシ石鹸を紹介しました
肌にも優しく、しっかり洗えて、環境にも優しいミヨシ石鹸
これからも長く愛用していきたいと思います(*^^*)
敏感肌の方にもおすすめです☆
今回も読んでいただきありがとうございました(*^^*)