2018-01-01から1年間の記事一覧
もう今日がクリスマスイブですが、おすすめのクリスマスオーナメントの作り方の紹介です 近所でクリスマスオーナメント作りに参加したときに作ったものが簡単で、豪華に見えたので自分でも手順を忘れないように書きたいと思います ①段ボールをツリーなどの好…
前回は立川ルミネのチャノマカフェから、立川高島屋の室内遊び場ドコドコへ入場するところまででした今回は中に入った時の様子を書いていこうと思いますロッカーに荷物を入れて、親も子供も裸足になったら準備オッケー遊び場の入り口に足を踏み出すと、まず…
立川高島屋に今年オープンした [屋内・冒険の島 ドコドコ]に行ってきました娘が0歳の時からのお友達で、保育園も一緒で、唯一LINE交換したママ&その娘ちゃんと1年ぶりに再会 私が住んでいた所から電車で2時間ほどの所に引っ越したので、なかなか会えず娘…
間が空いてしまいましたが、また肌断食のことを書いていこうと思います前回では、肌断食ステップの1~3まででした今回は4のメイク用品についてです せっけんのみで落ちるメイクが基本となります現在はその日の都合に合わせて3パターンの肌のメイクを使い…
我が家はクリスマスツリーを置くスペースがないので、タペストリーのクリスマスツリーを購入 思ったより大きくて、ちようど我が家の壁サイズ狭い家なので、かなり迫力ありますAmazonで、タペストリーとLEDライトと、Merry Christmasのガーランドの3点セット…
11月の祝日にアンデルセン公園へ行きました今回は姉家族と、妹家族と、じーじ、私達家族で、大人6人、子供5人の11人で行きましたお目当ては子供美術館のワークショップでスノードーム作り南口ゲートから入園して子供美術館へ向かいます紅葉が素晴らしい…
前回はふれあい広場でモルモット抱っこに初挑戦しました今回はその続きです少し休憩しようと牧場のアイス屋さんへ 牛乳アイスと牛乳プリンを購入 以前食べた、牛乳かんてんと、コーヒーフロートも美味しかったですテーブルでそのまま食べても良かったのです…
アンデルセン公園の続きです前回は北口ゲートから入園して、芝生広場で滑ったり、跳んだり、お昼ご飯を食べたところまででした今回のお昼ご飯は入園前にコンビニで買って持っていきましたが(持ち込みオッケーです)、芝生広場近くのフードショップで温かい出…
先日、3歳児の娘と二人でアンデルセン公園にいってきました 平日の水曜日だったので比較的すいていました ちなみに11時半頃から16時の閉園まで滞在 南口駐車場から入ってぐるっと園内を一周することが多いのですが、 今回はメインゲートの北口から入っ…
肌断食の始め方は簡単です 私の場合は 1 化粧水、乳液などをやめる 2 クレンジング洗顔をやめる 3 固形せっけん、泡立てネット、ワセリン購入 4 せっけんのみで落ちるメイクに変える1と2はやめるだけやめるだけが、私もかなり勇気がいりました洗顔後に…
私の友人が35歳の誕生日に、何が欲しいかを聞いてみました 最近、老化を感じるから美容系がいいなと スタイルも良くて、おしゃれな友人なのです 私の方がもっと老化がヤバいよー 30歳からのドモホルンリンクルとか言いますしね・・・ 早くないですか!!…
ディズニーでのお土産は、沢山種類がありすごく迷いますよね?お菓子や、ホームグッズ、ハンドクリームやアクセサリー、アパレル、おもちゃなどなど今までは小分けになっていて、配りやすいお菓子を購入することが多く、自分へのお土産もそのお菓子の残りを…
前回はセレブレイトトーキョーTDRを見たところまででした この時点でまだまだ18時過ぎです しっかり昼寝をした娘はすっかり元気 ショーをリフレッシュメントコーナーで見ていたので、ショーの 後はすぐ近くにあるカリブの海賊へ ボートに乗り、少し暗い中…
前回はファストパスを二枚取り、効率よくスモールワールド、ホーンテッドマンション に乗りました その他にも、アリスのティーカップ、カルーセル、フィルハーマジック そしてポップコーン・・・と順調にアトラクションも乗れました 14時頃に遅めの昼食で…
前回はハロウィンのショーまでのお話でした 45分間のショーを座ってしっかり楽しんだ後は 娘が絶対乗りたいスモールワールドのファストパスを取りに行きました ショーの直後くらいに取ったので、11時過ぎくらいにファストパス1枚目GET これで娘の乗りた…
今回は比較的、混雑していない火曜日に行ってきました 数か月前から娘にはディズニーランド行くよ!と言ってあり、前日には ついに明日だよー!!と伝えました。ハロウィン期間でせっかくだしと Amazonで白雪姫の服も9月くらいに購入で準備万端 いざ当日の…
何か新しいことを始めたい 始めたいけどまず何を そしてどうやって・・・ と考えては面倒になり結局何もせず今に至ります そんな私 35歳を機に初めてマイパソコンを購入 長文の文字をパソコンで入力するのは もしかしたら大学時代の卒業論文ぶりではないだ…