前回はファストパスを二枚取り、効率よくスモールワールド、ホーンテッドマンション
に乗りました
その他にも、アリスのティーカップ、カルーセル、フィルハーマジック
そしてポップコーン・・・と順調にアトラクションも乗れました
14時頃に遅めの昼食です
ハングリーベア・レストランにてカレーランチです
さすがに14時過ぎだとすいていて、すぐにテーブルもキープし、
注文もすぐでノンストレスです
こちらはガッツリ系のカレーライスを食べることができます
ハングリーベア・カレー¥1280
(2018年11月1日~2018年12月25日まで販売休止とのこと)
こちらはLサイズのみとのことでご飯も大盛り、そしてスパイシーなチキン、ハンバーグ、野菜ソテー?がてんこ盛り
その他には、ポークカツカレー¥980
こちらもガッツリ系でサクサクの大きなカツがドーンと乗っていて食べ応えあり
娘にはお子様カレー¥600
こちらはハンバーグが乗った小さめカレーと、サラダ、オレンジゼリーが
ミッキーの形のお皿に乗っています
お腹ペコペコ3歳児は一人で完食しました
初めてこちらで昼食を食べたのですが、このお値段でここまで満腹になるのは
かなりコスパがいいと思います
しっかりお米が食べられ、そして暖かい食事・・・もちろん座れるので
いっぱい歩いてきた足もほっと一息ですね
ここでのトイレ休憩時に娘におむつパット装着
これでいつでもお昼寝しても大丈夫
これだけお腹いっぱい食べて、いっぱい遊んだら眠くならないハズがありません
ベビーカーに乗せて食後の腹ごなしにマークトウェイン号へ
待ちは10分ほど
ベビーカーのまま乗船出来ます
しかしベビーカーでは乗り込んだ1階フロア?1階デッキの利用となります
もし高いところからの眺めを楽しみたいのであれば、ベビーカーは乗船前にベビーカー置き場において、抱っこ紐などで抱っこして階段をのぼるか、
自分で歩ける年齢のお子さんでしたら気を付けて登れば大丈夫です
子連れで初めてマークトウェイン号に乗って気づいたことが、
1階デッキの先頭付近には数個の椅子が置いてあり出航後に流れる説明?
もしっかりと聞こえました
心地よい揺れと風、優しい語りべの声・・・
娘あっというまに眠っていました
最高の寝かしつけの方法だとおもいます
マークトウェイン号をのんびりと楽しみ、娘も寝てしまったので
1~2時間はアトラクションに乗らず、お土産探しタイムに
ホームストアで販売されている大人気のミッキーハンドシェイプを探しに
店内ぐるぐる
見つからない!
店内が混んできたので、これからの時期に活躍のマスクケースをGET
他には家族や友人へのお菓子などを
16時半くらいにレッツパーティーグラの立ち見へ
ガラス製品などを取り扱っている、クリスタルアーツのお店まえのベンチが開いて
いたのでそこに座り始まるのを待つことに
するとベンチに座っていた私達の目の前を、衣装を着たドナルド達が通りすぎ
そのままステージへ!!
一瞬すぎてカメラの起動も間に合わなかった・・・
抽選に外れてしまっていたので真近に一瞬でも見られてラッキーでした
娘、パーティグラの大音響でも起きず
立ち見の人と人の頭の隙間からチラッとミッキー達も見ることができました
キレッキレダンス、カッコよかったー!!
パーティグラの後はセレブレイトトーキョーTDLを見るために移動
シンデレラ城を見渡せるリフレッシュメントコーナーへ
一番外側の席がラッキーなことに開いていたので、そこでポテトとホットココアを
飲みながら待つことに
美味しそうな香りで娘も起きました
いいタイミングで起きてくれました
この席は、前にもエレクトリカルパレードを見るときに、座って見られるレストランということで利用した席でした
その時は長ーいソーセージが入ったホットドッグを食べながらパレードと
ブランニュードリームを座って見ました
今回はセレブレイトトーキョーTDLを座て見ましたが、やはりシンデレラ城に
写し出される映像の下の方は、立ち見で見ている人の頭で見ずらいこともあります
しかし、花火や噴水の演出はかなり高い位置まで空に上がるので
しっかり見ることができました
この時点でまだ18時を過ぎたところ
まだまだ続きます