こんにちは☆6月とは思えない暑さですね(^_^;)
無理せずやっていきましょう♫
今回は、子供たちの写真管理方法です
スタジオアリスは特別な時に利用していますが、スマホで撮った普段の何気ない写真の保管はALBUSを利用しています
ALBUSとは
ALBUSは、毎月8枚〜15枚の写真を送料込みで242円で注文出来るアプリです
長女が幼稚園時代にもらってきた割引きチケットにALBUSの紹介コードが載っていて、そのコードを使うとずっと1枚分多く注文出来るようになり、最初から9枚分で利用できました
長女は4歳からALBUSを利用していて5年以上です
次女が産まれたので、夫にもALBUSをダウンロードしてもらい、私の紹介コードを入力してもらったので、次女も9枚からスタートして、長女の分は10枚になりました!!
最高15枚まで紹介で増やすことが出来ます◎
毎月、月末になると、ALBUSからアプリ&メールで催促されるので注文を忘れにくく、月に9〜10枚のお気に入りの写真を絞り込むので、多すぎず、少なすぎずのちょうどよう枚数なのもこたつ主には合っています
もっと注文したい写真があったら追加料金で枚数を増やせますが、こたつ主は無料枚数で収まるように厳選に厳選を重ねて注文しています(^_^;)
ALBUSでも写真を入れる可愛いアルバム台紙を販売していますが、無印良品のましかくなアルバムがジャストフィットなので購入しています
ちなみに下の商品です↓
↑公式から画像お借りしています
ALBUS以外の写真保管方法
スタジオアリスの写真や、幼稚園、小学校のイベントで購入したL版の写真も、同じく無印良品のアルバムを利用しています
ちなみにこちら↓
↑公式から画像お借りしています
L版よりも大きい写真や集合写真の保管方法
長女が保育園の0歳時クラスの写真がL版よりも大きいサイズだったので、無印良品のフォト・ハガキフォルダーという商品を利用しています
(いないいないばぁ!の、わ〜お!のだんご虫〜だんご虫♫をしていますね)
クラスの集合写真も入るので便利ですよ
大きな集合写真のときは、真ん中のくっついている部分を剥がして入れてます
ちょうどキープで購入していたものがありました☆
↑公式から画像お借りしています
すべて無印良品で統一すると、背表紙に統一感があるので違うサイズのアルバムを棚にならべてもきれいに見えます(^^)
まとめ
毎月ALBUSの写真が届くと、子供たちもアルバムに入れながら、過去の楽しい思い出の写真も見返して楽しんでいます
昔、長女がこどもちゃれんじベビーの特典で、年に1回フォトブックが作れたのですが、1年分の写真のデータを見返して数十枚に絞り込む作業がめちゃくちゃ大変だったので、それに比べると月1で作っていくのはそれほど大変ではないので、5年以上も続いているのだと思います
ALBUSの写真で残しておくと良いのが、幼稚園や小学校で作った絵や作品を持ち帰ったら、子供にその作品を持たせて子供と一緒の写真を撮っておきます
作品の現物を残しておかなくても、写真で残るのでオススメです!!
絵はいいのですが、小学校になると立体的な作品が増えるので、写真で残すはかなりいいですよ(*^^*)場所も取りませんし、作った当時の子供も写っているのがポイントです◎
作品だけで9枚の中の1枚を注文するより、子供の表情込みで残したいですね
もし写真整理に困っている方がいましたら参考になると嬉しいです
今回も読んでいただきありがとうございました(*^^*)
おまけ
メルカリポイントと売上金で、人生初のメルカリ購入したのが、ノラネコぐんだんのおかおポーチです!!使い道決まっていないけど可愛い〜!!
先月からはじめたメルカリですが、11回の取引をしてもらえて5000円の売上になりました
メルカリ残高をアマゾンギフト券に交換出来たので、次女のスニーカー2足を購入することが出来ました(´;ω;`)☆幼稚園用と自宅用で必要なので有り難いです!!
購入してくれた方はみんな子育てママさんなので、喜んでもらえて嬉しいです!!
もう売れそうな夏の子供服がなくなってきたので、読んでいない絵本やDVDも出品していこうかなと思っています☆
次女が購入したスニーカーです☆
喜んで履いています!!
楽天には2足目もありました
過去記事紹介
去年の冬に行ったのですが、ミッフィーエリアが新しく出来たのでまた行きたいです!!