こんにちは☆
これまでメルカリをやってみたいけれど、あと一歩踏み出せずにいたのですが、家を片付けていると、まだまだ着られる子供服やグッズが出てきました
次女がまだ着られるサイズでも、次女が着ない!と言った服などを出品してみようかなと思い立ちました
セリアで厚さ測定定規、ゆうパケットポスト発送用シールを購入
たまたま立ち寄ったセリアでメルカリで使える梱包資材がたくさん置いてありました
この時点ではまだメルカリの配送をよくわかっていませんでしたが、ポスト投函すれば送れそう?と思って写真の定規とシールを購入
ゆうパケットポストシールが20枚入っていました
メルカリアプリをダウンロード
夫がすでにメルカリ会員だったので友達紹介コードを入力しました
確かお互いに500ポイントもらえました
会員登録して24時間以内に出品すると1000ポイントもらえるキャンペーンがあったので頑張って出品しましたが、ポイントには有効期限があり、特に欲しいものがなかったこたつ主は気がついたらポイント失効していました(^_^;)
ダウンロードしたらマイページを入力して、プロフィール画像も編集
こたつ主調べだと、お花の写真がおすすめとのことで設定
取引しても大丈夫そうな人という印象を持たれるようにプロフィールを心がけました
では、いよいよ出品です!!
出品の流れ
実際に売れた商品がもう手元にないので、自宅にあるお下がりTシャツで再現
出品をタップ
カメラが起動するので何枚か写真を撮る
写真をタップすると1枚ずつ明るさなどを調節できたので、肉眼で見た時に近い色になるように調節しました
商品名と説明文を自動で入力をオンにして、右上の次へをタップ
今回は子供用Tシャツをタップ
AIが写真の情報をまとめてくれます
商品情報などを追加で入力
使用感や傷、汚れがあるときにはしっかり記載します
こたつ主は写真に傷、汚れの部分を載せました
価格を設定して、次はこだわり条件をタップ
デフォルトがらくらくメルカリ便になっています
こたつ主はゆうパケットポストを利用した、ゆうゆうメルカリ便にしたかったのに、らくらくメルカリ便にしていたので、配送時に焦りました
今回はらくらくメルカリ便で送ったので、このまま行きます
すべて記入が終わったら出品するをタップ
まだ途中なら下書きに保存するも選べます
出品のざっくりした流れです
あとは売れるまで待ちます
同じようなTシャツの最高価格と最低価格をメルカリの検索で調べて、スタートは最高価格にして、こたつ主は50円ずつ値下げし、最低価格くらいになったらあとは放置していました
購入されたあとの流れ
購入されると登録したメールアドレスやアプリから通知がきます
購入者からメッセージが来ていたので、購入のお礼と、準備が出来次第発送することを伝え、商品を梱包しました
らくらくメルカリ便になっていたのでネコポスで送ることになりました
たまたま自宅にネコポス届いたきれいな箱があったので使うことにしました
本当なら新しい梱包資材を使うほうがいいのかもしれませんが、1〜2日で発送にしていたので今回は使わせてもらいました
Tシャツにコロコロクリーナーをかけて、フリーザーバッグに入れました
箱の中で動かないように念の為両面テープで固定してから梱包
実際に使ったネコポスの箱は何も印刷されていない白い箱でした
これがネコポスサイズです☆
梱包ができたらアプリ上で、どこから送るかを選べる画面が出るので、今回はセブン-イレブンから送るので、セブン-イレブンをタップ
そうするとバーコードが表示されるので、セブン-イレブンのレジで店員さんに「メリカリ便でお願いします」と伝え、バーコードを読み取ってもらいます
配送内容があっているかを確認し、その後は、配送伝票のような、裏の紙を剥がすと箱に貼れるビニール袋?みたいなものと、荷物に添付するレシートを渡されるので、自分で剥がして貼り付けて、それに貼付用のレシートを入れ込み店員さんに渡します
最後にご依頼主控をもらって、セブン-イレブンでやることは終了です
メルカリアプリで発送したボタンをタップし、購入者に発送済みのメッセージを送りました
「商品到着後に確認の上、今回の取引評価をしてもらえるようお願いします」
上記のような文面は自分が考えなくてもアプリ上で送れるようになっていたので、そのままメッセージで送りました
セブン-イレブンで13時半頃に発送手続きし、翌日の夜に評価された通知が来ていました
こちらが取引相手の評価をしてからではないと相手の評価が見られませんでした
「良かった」の評価と、今回の取引のお礼、またよろしくお願いします〜のようなコメントを入力しました
すると相手の方からも良かった評価と、かわいいTシャツを譲ってくれてありがとう、大事に着ます〜のようなコメントがありホッとしました(*^^*)
プロフィールに☆が1つもついていない初心者から買ってくれて感謝です!!
小さいお子さんがいるママさんだったので、喜んでくれてよかったと思いました
誰かの役にたてたような気がして嬉しかったです(*^^*)
おまけ
今回はうっかりネコポスで送ることになりましたが、次回売れたときはゆうパケットポストで送ってみたいので、ダイソーでも梱包資材をチェックしてみました
透明なビニールバッグと透けないビニールバッグをGET
テープがあらかじめついているので梱包も楽そうですね
イメトレですが、服をビニール袋か、フリーザーバッグに入れて
封をして
ゆうパケットポストシールをはり、バーコードを読み取ったり、なんやらして・・・
ポストに投函!で、いいハズ!!まだ勉強不足ですみません(^_^;)
メルカリ梱包資材で調べると、クラフト封筒でも送れるようです
ビニールバッグにクラフト封筒でもいいですね
今回は子供服が売れたときのメルカリの流れをおさらいしました
ひとまずネコポスは体験できました
次回のゆうゆうメルカリ便の配送手続きで焦りそうですが、ちょっとずつメルカリに慣れていけたらいいなと思います
メルカリ初心者の奮闘ぶりを最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)
過去記事
長女が今の次女と同じ4歳頃のブログです
このテントは去年まで現役でしたが穴が空いてしまったので、またフライングタイガーで柄違いのテントを購入しました
眠り姫?のイラストテントは現在は姉妹で仲良く、時にケンカしながら遊んでいます(^^)