こんにちは☆こたつ主です(^^)
今回はこたつ主が実際に子育てで使っていたベビー用品と、ジモティースポットで無料で引き取ってもらったので紹介します
姉妹がお世話になったベビー用品
ナップナップの抱っこ紐
使用感出てますね〜笑
手放す前に、なめこさんを置いてみました
首が座り、おんぶが出来るようになった頃に大活躍した抱っこ紐です
おんぶしたまま家事もできて、気がつくと昼寝もしてくれました
抱っこ紐のなかでもリーズナブルな価格で、当時は1万円もしなかったと思います
小柄だった姉妹の足の開きにもサイズ感がちょうど良かったです
抱っこ紐を丸めて収納できて、ウエストポーチのように腰に巻いておくと、急にダッコ!!となった時にヒップシート代わりに娘を乗せたり便利でした
抱っこ紐を包むカバーは先輩ママからの出産お祝い◎
OGK 前乗せチャイルドシート
自転車の前カゴの後ろに装着して使うチャイルドシートです
こたつ主が独身時代から乗っていた普通の自転車に装着し、何回かこの状態で長女を乗せて自転車に乗りました
しかし、長女のヘルメットで視界もよくなかったので、早々に子供乗せに対応した自転車を買い、3歳になったら後ろ乗せチャイルドシートに変更したのであまり使うことがなかったものです
バギー
知り合いからもらったバギーです
傘4本をまとめたくらいにコンパクトにたためるので、電車に乗る時にはたたんで、子どもは抱っこ紐に変えて移動したりして使っていました
長女はベビーカーは嫌がるのに、バギーは前の景色が見やすいからか大好きでした☆
ベビービョルンの抱っこ紐
長女の里帰り出産時の写真☆お下がりでもらった抱っこ紐です
小柄で生まれた姉妹はこの抱っこ紐にはすっごくお世話になりました
抱っこするとこんな風に長女の顔が見えました
頭の上まですっぽり包んでくれて安心感があります
肩紐と本体が分かれているので、一人で抱っこひもを付けるときや、オムツ変えのときもすぐにおろせて便利でした
首が座り背も伸びたら、前向き抱っこにして景色を見ながらお散歩しました
今回はこの4点をジモティースポットで引き取ってもらいました
ジモティー スポットとは
Google の AI によると
ジモティーは地域に特化した情報掲示板サービスで不用品のリユースや、地元情報交換に利用されています 誰でも無料で利用でき地元で物品の譲り合いや情報を得ることができます
ジモティースポットとは、家庭で不要になったけれどまだ使えるものを地域のコミュニティ内で譲り合えるリユース拠点です
持ち込み希望者は不用品を持ち込むだけで必要としている人に譲渡でき、譲り受け希望者はジモティーサイトで検索し、有償、または無償で引き取ることができます
ジモティースポットの手続き
ジモティースポットの手続きは簡単でした
まず持ち込んだモノがまだ使える状態なのか一点ずつスタッフの方と一緒に確認します
今回持ち込んだものがすべて引き取りOKだったので、その後の手続きは受付カウンターにあるタッチパネルの質問10個ほどを入力するだけでした
性別、住んでいる地域の選択、これまでジモティースポットの引取利用の有無、ジモティースポットで購入利用の有無などを入力していきます
実は、セカンドストアでは自転車のチャイルドシート、 シートの座高が低いバギー、抱っこ紐も変色や使用感があるものは引き取れないとのことで、持ち込んだ全てをそのまま持ち帰ることに(´;ω;`)
そんなセカストで引き取り不可だった子供用品が、ジモティースポットではありがたいことに無料で引き取ってもらえました
ジモティでは譲りたい人と譲ってほしい人が地元の駅などで、対面でやり取りをするようで、なんとなく利用のハードルが高かったのですが、ジモティースポットでは個人間でのやり取りが発生しないことも安心です
今回ジモティースポットに引き取ってもらったベビー用品が地元の誰かのお役に立てれば嬉しいです☆
ジモティースポットは現在は東京、神奈川、千葉、愛知、静岡、大阪にあるようですが、もっと全国に広まるといいですね(*^^*)
まとめ
今回、思い出のベビー用品を紹介するために、昔の長女の写真を見てとっても懐かしい気持ちになりました☆
そんな長女も来月10歳のハーフ成人式です
歌とダンスが大好き、算数が大の苦手な長女(。>﹏<。)
これからもすくすく成長してくれたらいいなと思います
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました
おまけ
こたつ主の昔のブログです☆
過去の記事ですが久しぶりに読んで、現在も使っていたり習慣になっているものがあります
ラメシューズは去年まで大事に履き、今年からはブラックのスクエアトゥのシューズを2代目に☆新学期に入り、幼稚園や小学校の行事で大活躍中です
実はまだ肌断食ひっそりと続けていました!
石鹸落ちメイク、ワセリン、ホホバオイルのみでゆるゆる続けています
今はキャンメイクやセザンヌのメイク用品を使っていますが、改めて読み返したら24hコスメのスティックファンデと3WAYリップ気になりました
ミシンを復活させて6年
入園グッズや長女の習い事のフラダンスで必要なパウスカートを自宅で作れるようになりました
もっとミシンを使ってあげたいなと思います

- 価格: 7680 円
- 楽天で詳細を見る