こんにちは☆こたつ主です(*^^*)
長女は4年生、次女は年中さんになりました
長女が小学校の半分が終わったこともビックリ!次女も今年の秋頃からラン活がスタートすると思うと、時の流れの速さに恐ろしくなりますね(^_^;)
さて今回は、桜満開中のアンデルセン公園に行ってきたので紹介します☆
南口から入ると風車があります
老朽化して回転が数年間止まっていましたが、ちょうど去年の3月に改修工事が終了し、現在は土日祝日は回転するようになりました☆
入園したらまずここで記念写真を撮りましょう♬
どの季節に行っても、いつもお花がきれいに咲いています❀
ワンパク城大すべり台へ
芝生広場にテントを立て、貴重品以外の荷物を置いたらローラー大すべり台へ
テントがいっぱい!!
小学生コンビが走って先に並びに行ったので、次女と私はのんびり向かいました
桜トンネルを滑り抜けます
ローラーすべり台は滑るとおしりがムズムズするので、100均のソリを敷くと良いです
アスレチックに挑戦
次女も小学生コンビに負けじとついていきます
やはりペースが違うので、小学生コンビには、こたつ主の妹に付き添ってもらいました
↑妹からの写真☆楽しそうです♬
ミニ鉄道、変形自転車は毎回乗ります
ミニ鉄道は一人100円で、くるっと一周します
変形自転車は2人乗り200円、3〜4人乗りが300円です
ハンドル操作は大人が担当するのですが、後ろのペダルは足が届けば子どもでもOKです
ついにペダルに足が届いた甥っ子が初めて後ろに乗れることになり、本当は漕ぎたかった長女が甥っ子に後ろの席を譲れたことも成長を感じましたね
遊び疲れた次女とアイスタイム
太陽の池の前にあるワンパクショップでアイスを買います
公園遊びグッズやお菓子など幅広く取り揃えています
昔、水遊び後に急遽、長女のパンツを買ったこともあり子連れに優しいお店です(*^^*)
次女が選んだのはラムネのかき氷の上にソフトクリームが乗ったアイス
桜の下でいただきます
お昼ごはんの時に、家で作ったおにぎりと、フードショップでラーメンやカレー、フルーツサンドを買って食べたのですが、次女はレインボーかき氷が食べたい!!と言っていました
しかし、2時半過ぎだったこともありフードは並ばずにすぐ買えたのですが、デザート系のお店は混んでいて、買ってあげられなかったのです
ワンパクショップならすぐにアイスを買えますし、市販のアイスにはなりますが園内で売っているアイスのなかで190円はダントツお安いです
少し並びますが、牧場のアイス屋さんもアルトポンテもおすすめですよ☆
(閉園後、南口のセブンティーンアイスの自販機のアイスも毎回食べますが220円です)
いつも季節関係なく、にじの池には水があるのですが、今回は無くなっていました
何回も来ていますが初めての光景で、にじの池のスペースでボール遊びやフリスビー、バドミントンをしている人たちもいました
閉園までしっかり遊ぶ
11時半くらいに入園し17時までいました
長女は子ども美術館でワークショップをしたり、衣装を着て、劇もしたかったようですが、時間切れ
このターザンロープは数年前までなくなっていましたが、気がついたら復活していました
こたつ主も昔、遠足などでターザンロープやりました☆
まとめ
次女が4歳になり、これまでは花の城ゾーンに行くことが多かったのですが、今回は本格的にアスレチックに挑戦できました
子ども美術館のアトリエやアンデルセンスタジオは4歳から参加出来るようになるので、次回は姉妹で参加してみたいです
小学生チームもレベルの高いアスレチックも出来るようになっていて、アンデルセン公園に来るたびに成長を感じます
姉妹とも、遊びたりなかったようなのでまた近々遊びに行きたいと思います(*^^*)
おまけ
長女の防災頭巾カバーのゴム紐が3年でこんなに伸びていました
ダイソーでカバンテープをみつけ、手直し☆
ちゃんと背中で留まる様になったようです
(長女は背当てとして使っています)
次女の制服のブラウスです
腕が伸びたのでお直しを解きました
入園時に90センチなかったので、お下がりでもらっていた100センチの制服のジャケット、体操服の長袖、長ズボンすべて丈つめしていましたが、今回全てを解きました
どんどん成長しておくれ〜
ちなみに長女は120センチの制服や体操服を詰めて、年少から年長まで3年間乗り切りました
今次女が着ている制服や体操服は長女の同級生のお友達からのお下がりです
お下がり本当にありがたいですね(´;ω;`)
春休みは、新学年にむけてゼッケンの学年直しやら、学用品の補充やらで何かとやることが多いですね
次女の幼稚園では体操服などの名札を毎年付け替えるので、ミシンでやるのですが、お友達の分までついでにやったらすごく感謝されたのが嬉しかったです
またのんびりブログを更新できたらいいなと思っています
今回も読んでいただきありがとうございました(*^^*)!!
過去記事のアンデルセン公園ものせますね◎
変更点あり
①ずっと北口がメインだと思っていましたが、南口がメインです
②にじの池は、おむつ着用の子どもは入れなくなりました
③花の城レストハウスのブロックはコロナ以降なくなってしまいました
3歳の長女と月2くらいで遊びに行っていた頃を思い出しました